セキュリティコード(CVV)

セキュリティコード(CVV)とは

セキュリティコードとは、クレジットカードやデビットカードの不正利用(なりすまし)防止のために利用される数字のコードの事を指す。CVCやCVV、CV2などいくつかの呼び方があるが、カードブランドにより異なる。クレジットカード本体の表面または裏面に記載があり、記載箇所はクレジットカードブランドにより異なる。

CVVイメージ

セキュリティコードの種類

CVC1,CVV1 対面取引における決済で利用される。磁気ストライプに記録された暗号で承認。
CVC2,CVV2 一般的にセキュリティコードと言えばこれを指す。インターネット、電話等での決済時の架空のカード利用を防ぐためのツールとして、近年では義務化しているアクワイアラーも増えている。
iCVV,動的CVV 非接触式カードで利用されるコードだが、自ら電子的に生成されるもの。

CVC2,CVV2

一般的にセキュリティコードと言えばこれを指す。インターネット、電話等での決済時の架空のカード利用を防ぐためのツールとして、近年では義務化しているアクワイアラーも増えている。セキュリティコードは、クレジットカード番号とは明確に区別されているもので、同じく不正利用防止のために利用される3Dセキュアとは異なる。また、セキュリティコードによるカード利用認証をしないカード会社やカードもある。

クレジットカード決済の仕組みと導入方法についてはこちら 

今すぐ相談する

相談フォームからのご連絡は24時間受け付けております。
また、平日9:30~18:30の間は
お電話でのご相談も受け付けております。

電話で相談:

東日本:03-5797-7934
西日本:06-6538-1101

資料ダウンロード一覧

UnivaPayの提供するUnivaPay StoreAppや、Alipay・WeChat等のインバウンド決済、キャッシュレス決済資料はこちらから無料でダウンロードできます。