割賦支払

割賦支払(かっぷしはらい)とは

割賦支払(かっぷしはらい)とは、商品を購入したりサービスを利用したりする際の代金を、分割の形で支払うことをいい、単に「割賦」と呼ばれることもある。

例えば、リボルビング払い、2回払い、ボーナス一括払いなどがこれにあたる。販売者へ直接代金を分割で払う場合もあれば、クレジットやローンの形で、代金を立て替えた第三者への返済を分割にする場合があるが、いずれも信用を基に成り立つ支払方法である。

割賦支払

割賦支払は、商品を購入する消費者と商品を販売する販売者との「2者間契約」と、消費者に代わって代金を立て替えるクレジット会社が入る「3者間契約」がある。
そして、分割で後払いにする2者間契約のしくみのことを「割賦販売」、クレジット会社が間に入る3者間契約のしくみのことを「信用購入あっせん」という。

信用購入あっせんでは、消費者と販売者との間には「売買契約」が、消費者とクレジット会社の間には「立替払契約」が結ばれることになる。
これには、商品購入の際にその1回限りの契約の「個別方式の信用購入あっせん」と、クレジットカードを利用する「包括方式の信用購入あっせん」がある。

他にも、消費者が金融機関などから購入代金を借り入れ、販売者に分割で支払う「ローン提携販売」と呼ばれるしくみもある。

今すぐ相談する

相談フォームからのご連絡は24時間受け付けております。
また、平日9:30~18:30の間は
お電話でのご相談も受け付けております。

電話で相談:

東日本:03-5797-7934
西日本:06-6538-1101

資料ダウンロード一覧

UnivaPayの提供するUnivaPay StoreAppや、Alipay・WeChat等のインバウンド決済、キャッシュレス決済資料はこちらから無料でダウンロードできます。