オンライン向け決済サービスのご案内
UnivaPayのオンライン決済サービス一覧
目的に合わせて選べる! オンライン決済サービス
1-1. 今やネットショップに欠かせない「クレジットカード決済」
UnivaPayのオンラインクレジット決済代行のシステムは、分割払いや自動継続課金といった「手間なく便利に活用いただける機能」と、カード情報への接触を最低限に抑えた運用が可能な「多彩なインターフェイス」をご用意しております。
加盟店様のサイトとの連動できる事はもちろん、Excelなどを使った簡易的な運用でも十分にご活用いただけるのが、UnivaPayのオンライン決済代行の特徴です。
また、当社では「多通貨クレジットカード決済」も取り扱っております。
越境取引をする際には、消費者か販売者のいずれかが、いわゆる「為替リスク」を負うことになります。「為替リスク」とは、取引時点から、支払い額の確定日(クレジットカードの場合、カード会社の設定する締め日)までの、為替レート変動による差損益の発生を指します。
UnivaPayでは、加盟店様が常にユーザーフレンドリーな越境取引ができるよう、販売者又は専らの消費者(つまり「商圏」)のいずれかが日本国内になる場合に限り、外貨建てのクレジット決済をご提供できます。
1-2. オンライン向け国内モバイルアプリ「PayPay(オンライン)」

日本国内でも既にお馴染みの、モバイルペイメントアプリが、店頭だけでなくオンライン(ネットショップ/ECサイト)の支払いにも使えます。
1-3. オンライン向け中国モバイルアプリ「Alipay」「WeChat Pay」
中国市場におけるオンライン決済シェアの8割をカバーする Alipay(アリペイ)、WeChat(ウィーチャット)の決済サービスをご案内できます。
UnivaPayは業界内で最も早く越境取引のための契約を取得し、今日まで運用しています。
いずれも、加盟店様への為替リスクがなく、ご希望の日本円金額から差額なくご入金いたします。
「中国市場向け決済」へ
「Alipay(アリペイ)オンライン決済」へ
「Wechatペイ(ウィーチャット)オンライン決済」へ
1-4. 毎月の継続課金などで活躍!「口座振替」
口座振替は、振替依頼書を使った「自動引き落とし」と、専用機器を利用した「かんたん登録」2種類の導入方法がございます。
オンライン/オフラインそれぞれのご利用場面や用途によって、最適な手法をお選びいただけます。
1-5. 銀行振込の入金確認を自動化!「オート銀振決済」
銀行振込決済は、注文名義と振込名義が必ずしも一致しないため、紐付けと消込みに手間がかかるものでした。そのうえ、ネットバンクの管理画面や通帳記入を、能動的に行う必要があり、大変手間のかかる決済手段と言えます。
「オート銀振決済」は、申込毎に上限額のある専用振込口座を発行することで、日本のあらゆる銀行口座/ATMからの入金を、平日09:15〜15:15の間なら15分間隔(楽天銀行は16:15、夜間休日は翌営業日の09:15)で入金結果を確認し、他決済と同様にHTTP POST方式で結果の通知する決済代行です。
1-6. カードを積極的に使わない客層に最適な「コンビニ決済(前払い)」
「前払い式」は、コンビニのレジで(一部チェーンでは要・店頭端末操作)バーコードやQRコードをスキャンしてもらうか、IDを伝える方式で店頭からコンビニ決済提供元のシステムとで通信し、注文金額を参照して支払います。
決済の結果は、一定の周期でオンラインのシステムに反映されます。「成功=支払完了」の通知を得た注文から発送手配に入る運用が一般的ですが、夕方〜夜間の支払いは翌日の発送手配となることが多く、「一刻も早く商品が欲しい」という消費者のニーズを満たす決済手段とは言い難い一面もあります。
「Pay-easy(ペイジー)」はオート銀振決済と性質が似ているのですが、申込時にIDを付与することで自動的に振込と注文の紐付けをする決済代行で、この機能は株式会社電算システムとの提携で提供いたします。
ネットバンクを開設済みのユーザーはそのままの画面遷移で振込手続きができ、ATMや銀行での振込を希望の場合は、IDを控えて手続きに向かいます。なお、このサービスにはコンビニ決済(前払い)が付属します。
1-7. 分割にも対応したコンビニ・銀行翌月払い「Paidy」
Paidyは、これまでになかった全く新しい方式の決済代行です。
利用(登録)時に電話番号とメールアドレスを記録し、翌月はじめにはそこへメールやSMSで支払方法の案内があります。
支払いはコンビニかPayーeasy(ペイジー)対応ATM、銀行振込で行えます。
カード決済同様に、注文から即配送手配ができ、早く商品が手入るだけでなく、分割払いを選択できる点も魅力です。
2. UnivaPay独自のオンライン決済機能
2-1. オンラインで完結しないビジネスに!「かんたんリンク発行」
「かんたんリンク発行」とは、Webサイトへ決済ページを用意することなく、ユーザーに送付されるメール内リンクから支払いができる、クレジット決済のオプション機能です。
Webサイトをお持ちでない場合や、Webサイトの構築や運営にあまり慣れていない場合にお勧めです。
2-2. 初心者にオススメ!「越境決済リンク発行」
越境決済リンク発行とは、中国オンライン決済で利用可能なメールリンク決済サービスです。Alipay、WeChat Payの両方で利用することができます。
越境ECを考えている方で、Webサイト自体はあるものの、決済ページを構築するのは難しいと感じる場合や、越境ECでの簡単な決済手続きをお探しの場合は、越境決済リンク発行の利用をお勧めしております。
2-3. ECサイト外でも柔軟な決済を提供!「えらべるリンク発行」
「えらべるリンク発行」とは、支払い時にエンドユーザーが決済方法を選択できるサービスです。
クレジット、オート銀振、Paidy(コンビニ決済)から使いたいものを選択できるため、より自由度の高い決済環境を提供することができます。
※えらべるリンク発行の内容は、ご契約状況によって異なります。