各種決済方式のご紹介
UnivaPayでは、決済サービス以外にも店舗省人化・効率化につながるサービスを取り扱っております。
すべての決済手段で共通の方式
ウィジェット方式
当社指定のタグを決済ページに設置、または生成し、消費者のブラウザから当社システムに対してカード情報などを直接入力させ、決済する仕組みです。
一部ブランドは別ドメインに遷移してログイン&ペイメントを行います。
ウィジェット方式が使える決済サービス
API方式(旧:ゲートウェイ)
加盟店サイト内に独自作成したフォームから、規定のパラメータを送信することで決済し、結果を返信します。
クレジット情報はjavascriptを用い、加盟店サイトを通過することなく送信されます。トークンを用いた継続課金にも、対応可能です。
API方式が使える決済サービス
「クレジット決済」へ
「Alipay(アリペイ)オンライン決済」へ
「Wechat Pay(ウィーチャットペイ)オンライン決済」へ
ディープリンク方式
当社システムのウィジェットまたは独自フォームに、モバイルペイメントアプリを起動して指定額を支払うコマンドを記述したタグを生成・表示し、それをタップすることで支払います。
利用者はスムーズに支払いまで進むことができるためストレスが軽減し、それによって導入加盟店は途中離脱を防くごとができます。
QR決済でのみ利用可能な方式
CPM方式
CPMとは、お客様がスマートフォンに表示させたQRコードやバーコードを、店舗側でアプリやリーダーを使って読み取ることで、支払いを完了させる方法です。
一定時間でコードが変化するため、高度なセキュリティを保ったまま決済が可能です。
CPMの決済手順
CPMが使える決済サービス
「店頭でのAlipay(アリペイ)決済」へ
「店頭でのWechat Pay(ウィーチャットペイ)決済」へ
「店頭でのJKOPAY決済」へ
「店頭でのVIAを利用した決済」へ
「店頭でのLiiv決済」へ
「店頭でのd払い決済」へ
「店頭でのPayPay決済」へ
「店頭でのLINE Pay決済」へ
動的MPM方式
動的MPMとは、店舗の液晶パネルやWebサイト上に支払い専用のQrコードやバーコードを表示させ、お客様がスマートフォンで読み取って金額を記入することで、支払いを完了させる方法です。
静的MPMとは異なり一定時間でQRコードが変化するため、CPMと同様のセキュリティを確保することができます。
動的MPMの決済手順
動的MPMが使える決済サービス
相談フォームからのご連絡は24時間受け付けております。
また、平日9:30~18:30の間は
お電話でのご相談も受け付けております。
電話で相談:
東日本:03-5797-7934
西日本:06-6538-1101
UnivaPayの提供するUnivaPay StoreAppや、Alipay・WeChat等のインバウンド決済、キャッシュレス決済資料はこちらから無料でダウンロードできます。