店舗向け国内QR決済サービスのご案内

急速に成長を続ける国内決済サービスをお店に導入!

近年、日本国内におけるモバイル決済の利用率は急激に伸びています。2019年10月~2020年6月まで実施された「キャッシュレス・消費者還元事業」によってキャッシュレスでの支払いを選択する人が増えたほか、現在はCOVID-19感染防止のための「三密」対策として、非接触で利用できるキャッシュレス決済が注目されています。

中でもQRコードを利用したモバイル決済は、最低限の接触で支払いを済ませることができる決済方法です。
また、お釣りを渡す手間やレジ締めの簡略化が可能なため、省人化や店舗運営の効率化につなげることもできます。

UnivaPay StoreAppなら、数多くあるモバイル決済サービスに一括対応! 各社が行うキャンペーンにも参加できるため、より一層の集客効果が期待できます。

「UnivaPay StoreApp」について詳しくはこちら 

d払い

d払い

d払い®は、株式会社NTTドコモが運営する「かんたん・便利」なバーコードだけで支払いが出来るスマホ決済です。
「店頭でのd払い決済」へ 

PayPay(ペイペイ)

PayPay

PayPayとは、ソフトバンク株式会社とヤフー株式会社の共同で開発されたスマホ決済サービスです。PayPay残高、Yahoo!マネー、クレジットカードを利用して、スマホで決済が可能になります。
「店頭でのPayPay決済」へ 

メルペイ

LINEPay

メルペイは、株式会社メルペイが運営するスマホQR決済サービスです。銀行口座のほか、フリマアプリ「メルカリ」の売上金を支払いに活用することもできます。
「店頭でのメルペイ決済」へ 

au Pay

au Pay

au Payは、バーコードやQRコードを使って決済ができるスマホ決済サービスで、実店舗で利用することができます。ご利用時のアプリのダウンロードやお支払い方法の登録など費用は一切かかりません。au PAY 残高はau PAY プリペイドカードと共通口座で、同カード会員はすぐにau PAYがご利用できます。
「店頭でのau Pay決済」へ 

銀行Pay

銀行Pay

銀行Payとは、はまPay(横浜銀行)のほか、ゆうちょPay(ゆうちょ銀行)、YOKA!Pay(福岡銀行、親和銀行、熊本銀行)、OKIPay(沖縄銀行)、ほくほくPay(北陸銀行、北海道銀行)、こいPay(広島銀行)が提供するスマホ決済サービスの総称です。。
「店頭での銀行Pay決済」へ 

楽天ペイ

楽天ペイ

楽天ペイは、バーコードやQRコードを使って決済ができるスマホ決済サービスで、実店舗で利用することができます。ご利用時のアプリのダウンロードやお支払い方法の登録など費用は一切かかりません。楽天ポイントカード機能、キャッシュチャージやキャッシュ送付ができる楽天キャッシュと連動しています。
「店頭での楽天ペイ決済」へ 

インバウンド向け決済サービスについてはこちら 

店頭でのクレジット端末についてはこちら 

UnivaPay StoreAppで使えるモバイルペイ銘柄