Pay-easyの支払い手続きを教えて下さい。

Pay-easyの支払い手続き方法

Pay-easyが使える金融機関

ゆうちょ銀行 三菱東京UFJ銀行 みずほ銀行 三井住友銀行 りそな銀行 埼玉りそな銀行 千葉銀行 広島銀行 福岡銀行 横浜銀行 熊本ファミリー銀行 足利銀行 京葉銀行 南都銀行
以上の金融機関で、ペイジーマークのあるATMから支払ができます。
なお、一部のATMではキャッシュカードが必要な場合があります。

ATMでの、払込票の入力方法

当社Pay-easy決済は、払込票の出力には対応していません。「手入力」で「収納機関番号」「お客様番号(決済フォームに入力した電話番号)」「確認番号」を入力する方法のみです。

【ゆうちょ銀行でのお支払い手順】

サイトでの注文手続きの最後に表示され、当社決済システムからもメールで送信される「収納機関番号」「お客様番号」「確認番号」控えて、郵便局の店頭ATM(ページ―マークがあるもの)へ向かってださい。
1. 「料金払込(ペイジー)」をタッチして選択。
2. 「手入力」をタッチして選択。
3. 「番号入力画面に進む」をタッチして選択。
4. 6桁の「受付番号」を入力し「OK」をタッチ。
5. 「収納機関番号」「お客様番号」「確認番号」を入力し「確認」をタッチ。
6. 確認画面に表示される内容に間違いがなければ「確認」をタッチ。
7. 金額を確認し、お支払方法を「現金」または「通帳・カード」よりタッチして選択。
8. 支払内容を再度確認し「確認」をタッチ。
9. 連絡先として使える電話番号を入力して「確認」をタッチ。
10. 現金をATMに入れます。(カードを選択した場合、カードを入れ暗証番号を入力します) 11. 金額を確認し問題なければ「確認」をタッチ。
12. お釣り(ある場合のみ)が払い出され、明細書が発行されれば完了です。 ※ 明細書は大切に補完してください。

【銀行ATMでのお支払い手順】

サイトでの注文手続きの最後に表示され、当社決済システムからもメールで送信される「収納機関番号」「お客様番号」「確認番号」控えて、前述の金融機関のの店頭ATM(ページ―マークがあるもの)へ向かってださい。

1. 「税金・料金払込み」をタッチ。
※金融機関によって若干表現が異なります
2. 「収納機関番号」「お客様番号」「確認番号」を順に入力。
※電話番号を求められる場合もあります。
3. 支払内容を確認「確認」をタッチ。
4. 金額を確認し、お支払方法を「現金」または「カード」よりタッチして選択。
5. 現金をATMに入れます。(カードを選択した場合、カードを入れ暗証番号を入力します)
6. お釣り(ある場合のみ)が払い出され、明細書が発行されれば完了です。

今すぐ相談する

相談フォームからのご連絡は24時間受け付けております。
また、平日9:30~18:30の間は
お電話でのご相談も受け付けております。

電話で相談:

東日本:03-5797-7934
西日本:06-6538-1101