長電バスがVisaタッチ決済導入!甲信越地方の公共交通機関で初。効果は果たして
長電バスがVisaタッチ決済導入!甲信越地方の公共交通機関で初。効果は果たして Follow @UnivaPaycan ビザ・ワールドワイド・ジャパン株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:スティーブン・カービン)は2月25日、長電バス株式会社(本社:長野県長野市、代表取締役社長:湯本卓邦)の運行する急行バス志 […]
日本で売っていないグッズが欲しいのでAlipayミニアプリから自力で購入してみた【後編】
日本で売っていないグッズが欲しいので Alipayミニアプリから自力で購入してみた【後編】 ~本場ミニアプリの動作や使い心地はどんな感じ?~ 筆者は大学時代、ドイツ語専攻でした。 なので、中国語が分かりません。 まさか、こんなところでこの専攻が裏目に出るとは思いませんでした。 1.配送されるはずが…… 前回、中国最大の […]
ペイペイとLINEPAYが統合で今後どうなる!?
ペイペイとLINEPAYが統合でどう変わる!? ヤフーを傘下に収めるZホールディングスとLINEは3月1日、経営統合したと発表。両社は、2019年11月に経営統合に関する基本合意書、同年12月に経営統合契約書、2020年8月に業務提携に関する基本合意書を締結しており、準備が整った今、統合へと踏み切った。 最大の目玉はL […]
日本で売っていないグッズが欲しいのでAlipayミニアプリから自力で購入してみた~本場ミニアプリの動作や使い心地はどんな感じ?~
日本で売っていないグッズが欲しいので Alipayミニアプリから自力で購入してみた ~本場ミニアプリの動作や使い心地はどんな感じ?~ 突然ですが、筆者は一度ハマると沈むところまで沈んでしまうタイプのオタクです。もう本当に、生活の半分くらいがそのコンテンツで埋まります。 2月の初め、中国で制作されたドラマ「陳情令」にドは […]
拼多多ってどんな企業?今中国で急成長中のECモールをご紹介!
拼多多ってどんな企業?今中国で急成長中のECモールをご紹介! 先日、日本経済新聞内でこんなニュースがありました。 アリババ、中国のEC利用者数で首位陥落 中国のEC市場では、長期にわたってアリババグループの運営する淘宝網(タオバオワン)が首位に君臨していました。 しかし、2020年末に後続のECサイト「拼多多(ピンドゥ […]
1980円(税抜き)が違法へ!?ことし4月から
1980円(税抜き)が違法へ!?ことし4月からついに消費税総額表示が義務化へ! 4月1日より、店頭の値札や棚札、チラシ、カタログ、広告などにおける価格表記の、税込価格の表示「総額表示」の義務化がスタート。政府は「価格の表示を一律にして比較を分かりやすくするため」と説明しているが果たして。 2004年4月からもともと実施 […]
時代を先掴み!これから日本で広まる「ミニアプリ」とは何か!
時代を先掴み!これから日本で広まる「ミニアプリ」とは何か! UPCが開催するセミナー「アップライズトーク」第三回目のテーマは「ミニアプリ」。講演者に日本SNS最大手のLINE、中国最大級のスーパーアプリのAlipay、日本での越境EC・ミニアプリ制作のパイオニアのトリオとビッグネームが勢ぞろいした。 ミニアプリはスーパ […]
中国の動画サイト「bilibili」って? 生放送だけでなくゲーム・漫画にも展開する一大コンテンツ企業をご紹介!
中国の動画サイト「bilibili」って? 生放送だけでなくゲーム・漫画にも展開する一大コンテンツ企業をご紹介! 最近、中華料理がイケメンになって戦うゲーム「食物語」にハマっています。 https://game.bilibili.co.jp/shokumonogatari/ 北京ダックが凜とした少年皇帝に、炒飯が優しく […]
知らないと置いていかれる!?宿泊の新常識「ドームハウス」の魅力
コロナ対策とインバウンド需要増が同時に可能!?今トレンドとなっている「ドームハウス」とは 旅行好きの中で大流行!トレンドとなっているドームハウスとは何なのか。ドームハウスの可能性と魅力をご紹介! ドームハウスで活気づく阿蘇ファームランドはいかにしてドームハウスを運営しているのか。 どのような運用をしてどのような未来があ […]
メッセージアプリにこそ欲しい!筆者的「あったらいいなミニアプリ」を考えてみた
メッセージアプリにこそ欲しい!筆者的「あったらいいなミニアプリ」を考えてみた はじめに あんなこといいな できたらいいな……で始まるあの有名なアニメの歌ですが、今の高校生くらいから下の子はもう知らないらしいですね。なかなか胸に刺さります。 今の10代とはそこそこの世代の開きを感じる筆者ですが、それでも思春期を混沌真っ只 […]