アップライズトークVol.2 -BtoBマーケティングとは何か-
アップライズトークVol.2 -BtoBマーケティングとは何か- 弊社ユニヴァペイキャストは11月10日、オンラインセミナー「UPRISE TALK(アップライズトーク)」第二回を開催。変化していく営業とはどのようなものか、株式会社ベーシックの持田雄一さんとMtame株式会社の田中次郎さんを招いて話を聞いた。 第一部は […]
中国のミニアプリにはどんなものがある? 2つの収益モデル別にご紹介!
中国のミニアプリにはどんなものがある? 2つの収益モデル別にご紹介! はじめに 「ミニアプリ」という単語を耳にする機会が増えた2020年。その締めくくりに、中国で多くの人に利用されているユニークでポピュラーな4つのミニアプリを、主流となっている2つの収益モデル別にご紹介します! 1. Eコマース型 まず紹介するのは、最 […]
決め手は決済の非現金化!?コロナを退けた大規模イベント「はいさいフェスタ」
決め手は決済の非現金化!?コロナを退けた大規模イベント「はいさいフェスタ」 神奈川県川崎市の駅前商業施設ラチッタデッラで毎年開かれている国内最大級の沖縄イベント「はいさいフェスタ」。毎年ゴールデンウィーク中に開催し、参加者は平均25万人以上。国内の沖縄をテーマにしたイベントでは最大級の規模だ。 ことしは新型コロナの問題 […]
アップライズトークVol1
アップライズトークVol1 株式会社ユニヴァペイキャストはこの度、アップライズトーク企画を始動。目まぐるしく動く社会や経営環境を読み解き、生き抜くヒントを示すイベントだ。 日本や海外を取り巻く社会や経営環境の変化にいかに対応していくか、どのような世の中になっていくのかなどを各オンライン業界の最先端にいる事業者から話を聞 […]
第1回UnivaPayパートナーミートアップ開催!決済の今がわかるセミナー
決済の今がわかるセミナー 株式会社ユニヴァペイキャストは、6月23日に第1回UnivaPayパートナーミートアップを開催。 決済業界の最新動向やこれからについて、情報交換を行い、第一回ではクローズド招待ながら、30社以上からの参加申込があった。 第1回目は「コロナ禍で消えた外国人客と、需要復活時の対応」に焦点を当てた。 […]
ライブコマースを知ろう!EC領域の新たな販売形式を詳しく解説!
ライブコマースを知ろう!EC領域の新たな販売形式を詳しく解説! ライブコマースとは? ライブコマースとは、ライブ配信とEC販売を組み合わせた新しい販売形式を指します。 ざっくり言うと「オンライン実演販売」です。中国をはじめとして、アジア各国やアメリカでは既に多くの企業が取り入れ、相応の成果を上げています。 日本でも、Y […]
コロナも活かして歩んでいく東京タワーの戦略
コロナも活かして歩んでいく東京タワー 東京タワーの展望台室内 ©TOKYO TOWER 東京タワーと言えば東京の象徴ともいえる知らぬ者のいない観光スポット。都心でも人気は高く、東京タワーが見える部屋かどうかでマンション売れ行きが変わるなんていう話があるほど。 電波送信事業のほとんどを東京スカイツリーに譲ってからは、より […]
アプリ普及で欠かせなくなった仕組み「ディープリンク」とは?
アプリ普及で欠かせなくなった仕組み「ディープリンク」とは? はじめに 2007年にiPhoneが発売されて以降、約10年ほどで「当たり前」となったスマートフォン。NTTドコモ モバイル社会研究所の調査「ケータイ社会白書 2019年版」によると、2019年の「もっともよく利用するスマホ・ケータイ(1台目)の年次推移」にお […]
スマホアプリはもう流行らない?これからはミニプログラムの時代
スマホアプリはもう流行らない?これからはミニプログラムの時代 ただ単にスマートフォンのアプリを作る時代は終わった。世界ではミニプログラム(ミニアプリ)が浸透している。 ミニプログラムが今、世界的潮流になっていることはご存じだろうか。 中国が世界をリードし、アメリカでもApple等がそれに追随しようとしていて、日本は遅れ […]
あなたもいつの間にか加害者に?消費税転嫁拒否
いつの間にかしているかも?消費税転嫁拒否 消費税が上がるたびに国(公正取引委員会など)が注目しているのが「消費税転嫁拒否」。 具体例として(いずれも発注側から受注側に対して) ・消費税増税分を値上げするなら、取引を停止すると脅す ・消費税増税分の値上げを認めるが、その代わりに自社の製品等の購入数を増やせと要求する など […]