UnivaPay |オンライン決済ゲートウェイ
貴社サービスへ
決済機能をシームレスに追加
UnivaPayのオンライン決済ゲートウェイを導入することで、貴社が提供するサービスやツールに、支払い機能を簡単に追加できます。
ユーザーはサービス内で支払いを完了できるため、利便性が向上し、よりスムーズな消費体験を提供できます。
またUnivaPayは、創業以来、長きにわたりオンラインの決済システムを提供してきました。
各種リクエストを受け付けるSDKやAPI、簡単に接続できる決済フォームなど、多彩なインターフェースを提供しており、多種多様な業種・業態に対応できます。クレジットカード、中国市場向け決済、オート銀振決済など、幅広い決済手段を網羅しています。

選ばれる理由

多種決済サービスとの連携
国際6大ブランド(VISA、Mastercard、JCB、American Express、Diners Club、Discover)と主要通貨に対応し、国内外の決済ニーズに応えます。
また、中国オンライン決済で最大のシェアを持つAlipay+やWechat決済に対応。国内ではPayPay、d払い、コンビニ決済、Pay-easy、Paidyなど、多様なオンライン決済手段を提供しています。

豊富なシステム連携実績
会員管理、予約システム、ECサイトなど様々なシステムとの連携実績があります。株式会社ミショナの「L Message」「エルグラム」や株式会社アップスの「Apps」など、多くの企業に導入されています。

専門チームによる手厚いサポート
貴社からご紹介いただいた加盟店様の件数や取引高に応じて、インセンティブをお支払いします。インセンティブプランは個別に最適なものをご提案しますので、お気軽にご相談ください。
連携モデルのご紹介
貴社のビジネス展開に合わせて、2つの連携モデルをご用意しています。
決済部分も含め
自社サービスとして提供したい場合
決済機能を追加し、契約・精算も自社で完結させたい事業者様向けのモデルです。
貴社が決済サービスの提供元となり、ユーザー様への精算を行います。
精算代行(ゲートウェイ型)モデル

手軽に決済機能を
導入したい場合
貴社サービスに決済機能を手軽に追加したい事業者様向けのモデルです。
UnivaPayがユーザー様との契約から売上精算までを直接行います。
UnivaPay決済連携モデル

連携までの流れ

お問い合わせ
まずはお気軽に
お問い合わせください

打ち合わせ
担当者と
詳細を決定します

連携合意・開発着手
連携内容に合意後
開発に開始します

開発完了・サービス提供開始
開発完了後
サービス提供を開始します
※連携までの期間はシステム開発・連携完了時期により異なります 。
パートナーシップモデル | UnivaPay
オンライン決済システム 連携パートナー募集
UnivaPayは、加盟店様やパートナー企業様の「成果」を最大化するために作られたペイメント・プラットフォームです。
私たちは、オンライン決済システムと連携し、新たな「進化する消費体験」を共に創造していただける企業様を募集しています。
システム開発会社、IT機器販売会社、税理士、会計事務所、経営コンサルタントなど、さまざまな企業様に向けたシステム連携共創パートナー制度をご用意しています。
パートナー制度の詳細については、こちらからご確認ください。