店頭・お店でのAlipay(アリペイ)決済とは

Alipay(アリペイ)は、アジアで10億人以上のアクティブユーザーを持つ、中国最大級の第三者決済サービスです。店頭・お店向けのAlipay決済は、当社が提供する店頭向けアプリ「UnivaPay StoreApp」のお申込みでご導入いただけます。

現在、日本ではCovid-19の感染拡大に伴い観光目的での入国をストップしていますが(2021年7月時点)、2019年の中国からのインバウンド客数は959万人もいました。また、同年の旅行消費額はすべての訪日外国人の総額のうち中国インバウンドがおよそ3割を占めるなど、一大市場を形成しています。パンデミック収束後に訪日中国人インバウンド客を招致する上で、Alipayは相当なニーズが見込めるうえ、越境ECでのアプローチでぶつかる物流やマーケティング等の課題もなく、気軽に開始できます。

また現在、Alipayはアジアの決済をひとつにまとめるAlipay決済プラットフォームを展開しています。UnivaPay StoreAppでも、Alipayをお申込みいただくことで香港のAlipay HK/韓国のKakaopay/シンガポールのEZ-link/マレーシアのTouch’n Go/インドネシアのDANAが同時に利用可能となり、訪日インバウンド客の約58%を占める3か国(中国・香港・韓国)を含む東南アジア諸国で使われている決済を、一気にカバーすることができます。

そんなAlipay対面決済の使い方と魅力、そして「消費者に支持される3つの理由」をご紹介します。

店頭でのAlipay決済の使い方 その1:「消費者提示型」

従来から日本のほとんどのAlipay加盟店で使われているのが、この方式です。

消費者提示型Alipay決済フローチャート

「消費者提示型」は、中国人インバウンド客がスマートフォンなどの端末に支払い用のQRコードを表示し、それを加盟店スタッフがカメラ付きタブレットやレジの決済端末でスキャンし、決済する方式です。

店頭でのAlipay決済の使い方 その2:「店舗掲示型」

こちらは、2017年12月に当社が日本で初めて提供開始した方式です。

店舗掲示型Alipay決済フローチャート

「店舗掲示型」は、予め店頭のステッカーやPOPによって掲示されている固定のQRコードを来店者がスキャンし、決済する方式です。
この方式は、中国の飲食店をはじめとした小規模店や、個人間の送金で多く使われており、加盟店がスマートフォンやタブレットのような特別な通信デバイスを使わずともアリペイ決済ができる点が大きな強みです。

先行導入での反響

中国人来店者の免税販売件数のうち、約半数に迫る好評

家電から衣料品、時計宝飾、食品、酒、日曜雑貨、スポーツ用品、薬、家具、化粧品、文房具まで、多岐にわたる商品を取りそろえている、御徒町の老舗ディスカウントストア「多慶屋」様に、12月1日から「Alipay店頭決済」の先行導入をいただきました。

takeya_logo

多慶屋全体では、2015年12月は推定で約25,000人の中国人インバウンド客の訪問があり、免税販売手続件数は約8300件、免税基準額を超える「Alipay店頭決済」は約3,900件にのぼり、免税販売件数のうちの46.98%を占める結果となりました。

また、特に海外観光客の大きな支持を集める多慶屋SELECT上野店では、W12(12月12日に行われた阿里巴巴のフェア)のイベント効果もあり、12月の総販売件数(中国人観光客だけでなく全て)のうち約10%、金額にして約25%をAlipayが占める結果となりました。

今すぐ相談する

相談フォームからのご連絡は24時間受け付けております。
また、平日9:30~18:30の間は
お電話でのご相談も受け付けております。

電話で相談:

東日本:03-5797-7934
西日本:06-6538-1101

UnivaPay StoreApp資料DL

UnivaPayの提供するUnivaPay StoreAppに関する資料はこちらから無料でダウンロードできます。

店頭・お店でAlipay(アリペイ)決済が好まれる3つの理由

実は、webサイトでご紹介できるのはAlipay(アリペイ)の機能や魅力のうちほんの一部で、資料のご案内も出来かねます。詳しくは営業がお伺いしてお伝えしますので、こちらから、お気軽にお問い合わせください。

理由1:支払が早くて簡単

支払い手続きは極めて簡単で、素早く完了します。(※フロー画像はクリックかタップで拡大)

Alipayの決済フロー

理由2:多彩で簡単なチャージ方法

チャージ不要!:銀行口座との紐付け

Alipay(アリペイ)はアプリ内から銀行口座との紐付けができ(銀行側でも要手続)、特に事前にチャージせずともデビットカードと近い感覚で支払いに使えます。

チャージ方法1:webサイト/アプリから

Alipay(アリペイ)のwebサイト/アプリから、オンラインデビット手続きでチャージできます。(PCからのみ)

チャージ方法2:コンビニから

各地のコンビニ店に設置された「拉卡拉(ラカラ)」という端末からチャージできます。

チャージ方法3:家族や友人から

家族や友人同士で送金する事ができます。詳しくは後述します。

理由3:友人への送金が簡単で早い

チャージしたポイントを友達に送れる

Alipay(アリペイ)は、MAU(月間アクティブユーザー)が6億人以上いると発表されており、実名SNSの機能も持ちます。その友人同士で、予めチャージしておいたポイントを手数料なしで送れます。

送ってもらったポイントが、すぐ使える

友人や家族などから送られたポイントは、すぐにオンラインでも店頭でも使えます。
銀行口座を使ったいわゆる「振込」の場合、営業の営業日かつ営業時間内に着金しなければデビットの残高として利用できませんが、ポイントはすぐに使えるようになります。

UnivaPay StoreApp資料DL

UnivaPayの提供するUnivaPay StoreAppに関する資料はこちらから無料でダウンロードできます。

当社がご案内できる中国市場向け決済ツール