UnivaPay

  • 資料ダウンロード
  • 問い合わせフォーム
  • 東日本:03-5797-7934 西日本:06-6538-1101
  • 決済機能
          • 日本
            • クレジット決済
            • 銀行振込
            • 口座振替
            • Pay-easy(ペイジー)決済
            • コンビニ決済
            • Paidy
            • PayPayオンライン
            • PayPay
            • d払い
            • メルペイ
            • 楽天Pay
            • 銀行PAY
          • 中国
            • Alipay+/Alipay
            • WeChat Pay
            • クレジット決済
          • 韓国
            • KakaoPay
            • クレジット決済
          • 台湾
            • JKOPAY
            • クレジット決済
          • 香港
            • Alipay HK
            • クレジット決済
          • 東南アジア諸国
            • Touch'n Go eWallet
            • EZ-link
            • true money
            • Gcash/hellomoney
            • DANA
            • クレジット決済
          • ヨーロッパ
            • クレジット決済
  • 業種別ソリューション
          • 中国向け物販
          • 越境EC
          • SaaS
          • 学校法人
          • 免税店
          • ライブ配信・投げ銭
          • オンラインサロン・会費
          • BtoB取引
  • 開発・提携
          • 各種決済方式
          • 三単合一/API
          • ドキュメント
  • サポート
          • 導入したい
            • 導入事例
            • 料金
            • よくある質問
            • ダウンロード資料
            • 決済用語解説
          • 提携したい
            • 協業事例
              • ┗ 株式会社パイプドビッツ様
              • ┗ 株式会社ツールラボ様
              • ┗ ライムホールディングス株式会社様
              • ┗ 株式会社SPIRITS様
              • ┗ NoCode Japan株式会社様
            • 提携製品
            • パートナー制度について
  • ミニアプリ
          • ミニアプリ
          • 導入実績
          • ご利用までの流れ
TOP > 決済サービス一覧 > クレジット決済 > 月額会費・定期課金の決済

サブスクリプション決済

当社のクレジットカード決済は、継続課金・定期課金をサポートするために多くの機能を備えています。

 不規則だが継続的な課金をしたい場合はこちら

定期課金をクレジットカードで行いたいときは

クレジットカードによる定期課金は、口座振替より素早く確実にサービスの決済を実施したい事業者さまへおすすめです。

定期課金サイクルの図
UnivaPayのシンプルで柔軟なシステムは、様々なサイクルや金額に対応。
月額費用の回収をはじめとする定期課金を、幅広い業種・商材でご利用いただけます。

一定の周期で一定額を課金し続けたい

①事前に当社コントロールパネル(管理画面)から、自動継続課金型商材を登録
③決済時に商品コードで指定するじゃ決済用パラメータでサイクルや金額を指定する
③UnivaPayのクレジットカード決済システムが自動的に指定されたサイクルでの課金を繰り返す

運用の手間がかからず便利ですが、 周期や金額の変動には対応出来ません。

一定期間の課金を続けたら、自動的に停止したい

自動的に停止する「自動継続課金回数指定」(オプション)をご利用いただけます。

例:
・期間限定で行うサービスの場合
・課金停止の手続きを加盟店様が忘れてしまい余計な課金をしてしまった場合

もしこれらのケースに当てはまる場合、回数指定をしないまま放置することで、返金処理の手数料といった負担の発生と利用者からの信頼を失うことに繋がります。予め期間を限定しなければならない時は、ぜひご活用ください。

課金失敗による離脱会員を減らしたい

UnivaPayの自動継続課金をご利用中にで決済に失敗した場合、1週間毎に3回の再度課金を試みます。(サイクルが30日以上の場合)
これにより、一時的にショッピング枠上限到達などによる決済失敗が起きた場合でも、締め日を経過して再課金し、離脱する事を抑制します。

今すぐ相談する

相談フォームからのご連絡は24時間受け付けております。
また、平日9:30~18:30の間は
お電話でのご相談も受け付けております。

電話で相談:

東日本:03-5797-7934
西日本:06-6538-1101

周期や金額が頻繁に変動するなら「ワンタッチ課金」

「定期的な決済はあるけれど、金額が一定ではない」
「同じユーザーが繰り返し購入する前提だけど、いつも同じ周期で課金するとは限らない」

このような事業者さま向けに、UnivaPayは1年以内に決済されたカードに対して再課金ができる「ワンタッチ課金」という機能を提供しております。
こちらを使えば、金額やサイクルが一定でなくても継続的な課金が可能です。

ワンタッチ決済について詳しくはこちら 

定期課金を導入いただいた加盟店様の声

健康食品販売 N社さま

他社では毎月の課金にCSVのアップロードが必須で面倒でしたが、自動継続課金登録により毎月の作業がなくなりました。
定期購入停止時もご利用者様自身で退会(課金停止)処理でき、業務負担を大幅に減らすことができました。

産地直送頒布会 A社さま

期間限定で頒布会3ケ月・6ケ月のコースを販売していましたが、定期課金の停止を忘れてしまったり、課金手続きを忘れ課金日がずれてしまう事がありましたが、回数制限付自動継続課金をご提案いただき、トラブルが一掃され業務負担も改善し、お客様の継続率も上昇しました。

月額サービス H社さま

他社を利用していましたが、決済失敗による離脱が多く発生していました。
貴社の自動継続課金にはリトライ機能があり、決済に失敗した場合でも複数回の再決済が行われ、失敗時にはカード情報変更フォームの案内メールも送信されるため、離脱ユーザーが一割以上減少しました。

年間ライセンス制ソフトウェア販売 P社さま

カードの有効期限切れを知らせるメールがご利用者様へ前月・当月の2回送信され、期限切れによる課金失敗を防げるばかりか、ご利用者様自身で更新処理も可能なため、負担なく継続率の向上を実現できました。

今すぐ相談する

相談フォームからのご連絡は24時間受け付けております。
また、平日9:30~18:30の間は
お電話でのご相談も受け付けております。

電話で相談:

東日本:03-5797-7934
西日本:06-6538-1101

東日本
03-5797-7934

西日本
06-6538-1101

 パートナー制度
今すぐ相談する
資料DL一覧
Univa Pay コラム
  • 決済サービス
    • 店頭向け決済
    • ・Alipay+/Alipay
    • ・WeChatペイ
    • ・JKOPAY(街口・JKO)
    • ・d払い
    • ・PayPay(ペイペイ)
    • ・メルペイ
    • ・au PAY
    • ・銀行Pay
    • ・楽天ペイ
    • ・決済アプリ
      「UnivaPay StoreApp」
    • オンライン決済(国内向)
    • ・クレジットカード決済
    • ・PayPay(オンライン)
    • ・コンビニ決済
    • ・Paidy(ペイディ)
    • ・Pay-easy決済
    • ・銀行口座/振込決済
    • オンライン決済(海外向)
    • ・Alipay(オンライン)
    • ・WeChatペイ(オンライン)
    • ・多通貨決済
    • その他
    • ・ミニアプリ
  • 協業のご案内
  • 各種決済方式のご紹介
  • 初めての方へ
  • 決済代行について

セキュリティへの取り組み

PCI DSS COMPLIANCE

UnivaPayの決済システムは、PCIDSSver3.2に準拠しています。お客様には安心してクレジットカード決済代行サービスをご利用頂くため、堅牢なセキュリティ体制の構築・維持・運用をしております。

プライバシーの保護

たいせつにしますプライバシー 10821403(05)

私たちは個人情報を尊重し、プライバシーの保護に努めています。加盟店様のご利用者様にも安心してご利用いただけるクレジットカード決済代行サービスを提供いたします。

UnivaPayを支えるインフラ

AWSのインフラ利用

UnivaPayの決済システムでは、Amazon Web Services(以降、AWS)をインフラとして利用しています。AWSはAmazon社が提供するデータセンター・各種クラウドサービスです。AWSは第三者機関による認定・認証を受け、高い信頼性や可用性、優れたパフォーマンス、高度なセキュリティレベルを持っております。

  • 決済サービス一覧

    • 日本
      • クレジット決済
        • ┗ コールセンター決済
        • ┗ CSVワンタッチ決済
        • ┗ かんたんリンク発行
        • ┗ えらべるリンク発行
        • ┗ サブスク決済
        • ┗ クレジット決済FAQ
      • 銀行振込
      • PayPayオンライン
      • Paidy/コンビニ決済
        • Paidy
        • 前払い式コンビニ決済
        • Pay-easy
        • コンビニ決済FAQ
    • 中国
      • 越境リンク決済
      • Alipay+ / Alipay
        • ┗ Alipay(オンライン)
          • ┗ Alipayオンラインの使い方(消費者側)
        • ┗ Alipay店頭決済
          • ┗ Alipay広告サービス
          • ┗ 店頭でのAlipayの使い方(消費者側)
        • ┗ WeChat Pay(オンライン)
          • ┗ WeChatオンラインの使い方(消費者側)
        • ┗ WeChat Pay(店頭決済)
          • ┗ 店頭でのWeChat Payの使い方(消費者側)
    • 韓国
      • KakaoPay
      • クレジット決済
    • 台湾
      • JKOPAY
      • クレジット決済
    • 香港
      • AlipayHK
      • クレジット決済
    • 東南アジア
      • Touch’n Go eWallet
      • EZ-link
      • true money
      • Gcash/hellomoney
      • クレジット決済
    • 欧州・北米・オセアニア
      • クレジット決済
  • 決済代行ならUnivaPay

    UnivaPayでは、あらゆるビジネスモデルに対応する柔軟なシステムインターフェイスと、多彩な業種への導入実績があります。実店舗・ECサイトへの決済サービス導入のほか、決済システムと各メーカーさまの製品とをかけあわせることで、より新しいサービスを共創してゆくことを目指しています。

    決済プラットフォームについて

    決済メディア「UP College」

    決済代行、フィンテック(Fintech)、電子商取引に関する業界のトレンド、役に立つインバウンド事情紹介や最新情報を社員が読み解くコラム。スキマ時間に読んでいただくのにぴったり、ぜひ寄っていってください。

    コラム一覧へ

  • © 2019 UNIVA Paycast Limited. - 企業情報 | 個人情報保護方針 | 個人情報の取扱について | 反社会的勢力に対する基本方針 | サイトマップ