au PAY
au PAYは、「KDDI株式会社」が運営するスマホ決済サービスです。
au PAYの特徴

au PAYは、バーコードやQRコードを使って決済ができるスマホ決済サービスで、実店舗で利用することができます。
ご利用時のアプリのダウンロードやお支払い方法の登録など費用は一切かかりません。
au PAY 残高はau PAY プリペイドカードと共通口座で、同カード会員はすぐにau PAYが利用できます。
相談フォームからのご連絡は24時間受け付けております。
また、平日9:30~18:30の間は
お電話でのご相談も受け付けております。
電話で相談:
東日本:03-5797-7934
西日本:06-6538-1101
UnivaPayの提供するUnivaPay StoreAppに関する資料はこちらから無料でダウンロードできます。
お店にau PAYを導入するメリット
1) ポイントによる新規顧客の流入
au PAYは日々のau携帯電話の利用料やau PAYマーケットでのお買い物、au PAY カードやauでんきのご利用でもポイントが貯まります。更にPontaポイントと統合により、会員1億人以上、年間ポイント付与額2000億円の基盤が完成しました。ポイント利用者を中心に多数の新規顧客が獲得できます。
2) 店舗業務の効率化が図れる
飲食店や小売店などでは、au PAYを導入することで会計時に現金の受け渡し時間を短縮し、釣り銭の渡しミスやレジ内の現金管理をする手間を省きます。
au PAYのユーザーへのメリット
1) 多数の利用可能な加盟店
au PAYが使用できる場は多数!オンライン決済はもちろん、国内の主要コンビニ、大型店舗、家電量販店、カラオケチェーン、タクシーなど生活に必要なすべての業種をほぼ網羅しています。
2) マイナポイントキャンペーン
2020年7月1日からau PAYのマイナポイントへの申し込み受付を開始しています。マイナポイント事業還元5000円相当とau独自のキャンペーン還元1000円相当の合わせて6000円を上限にau PAY残高に還元します。
※キャンペーン期間中に限る
au PAYのお支払い仕組みと内訳
▋お店側がバーコードを読み込む
バーコードを読み取るだけで簡単決済
STEP1 : お店のスタッフにお客様がバーコードを提示
STEP2 : お店のスタッフがバーコードを読み取る
STEP3 : 決済完了
※店舗掲示型QRコード決済も可能です
▋au PAYへのチャージ


au PAy残高のチャージには、銀行口座だけではなくさまざまな方法があります。詳しくはこちらをご確認ください。

au PAYはカード会員2300万人、アプリ1300万MAU。さらにiOSユーザーからの流入も
au PAYの概要
au PAYのシステム接続・導入方法
当社が提供する店頭向けキャッシュレス決済アプリ「UnivaPay StoreApp」は、au PAYをサポートしており、店頭の専用端末またはスマートフォン・タブレットで利用できます。
※UnivaPay StoreAppは、金額を打ち込みバーコードまたはQRをスキャンするだけで、モバイルペイメントアプリの銘柄を自動判別し、それぞれの運営元システムに決済リクエストを送ります。
au PAYのセキュリティ
表示されるQR・バーコードはワンタイムのもので、一定時間で無効になります。
au PAYの導入費用と支払サイクル
au PAYは以下の料金でご利用いただけます。
初期費用:なし
月額費用:なし
決済手数料:ASK
トランザクション処理料:なし
支払サイクル:
・月末締め、翌月末払い
・月末締め、翌月15日払い
・2回払い(1日~15日締め、当月末払い / 16日~末日締め、翌月15日払い)
相談フォームからのご連絡は24時間受け付けております。
また、平日9:30~18:30の間は
お電話でのご相談も受け付けております。
電話で相談:
東日本:03-5797-7934
西日本:06-6538-1101
UnivaPayの提供するUnivaPay StoreAppに関する資料はこちらから無料でダウンロードできます。