ECサイトやオンラインサービスの支払いにはクレジットカード決済
クレジットカード決済は、日本国内で最も支持されているキャッシュレス決済方法です。
UnivaPayでは、クレジットカード・ブランドプリペイド・ブランドデビットの決済ができます。
また、VISA/MasterCard/JCB/AMEX/DinersClubすべての国際カードブランドが利用できます※。
※JCB/AMEX/DinersClubの利用にはJCBとの契約が必要になります。詳細はお問い合わせください。
クレジットカードは日本で最も選ばれているキャッシュレス決済
日本のクレジットカード保有率は約86%(2022)と、非常に高水準です。
消費者は、生活圏や利用サービスの恩恵を受けやすいクレジットカードを選び、ポイント還元などのメリットを有効活用しています。
クレジットカード決済が使えるかどうかは、クレジットカードを普段から利用している消費者がサービスを選ぶ基準のひとつになっています。
クレジットカード決済がお店にもたらすメリット
-
クレジットカード払い希望者を取りこぼさない
-
お財布事情やポイント付与のため「優先的にクレジットカードを使う消費者」は多く、そのような方はカードが使えないお店(ECショップ)を敬遠する事も。
-
客単価の向上に期待できる
-
クレジットカード決済を導入しておけば、「持ちあわせ(通販では銀行残高)が足りない」という理由での離脱を防げます。その結果、高額な商品やサービスの成約率が上がり、その結果、客単価の向上に期待できます。
-
お釣り間違いや、現金紛失がない
-
高額のお買い物でお釣りを間違えると、大きな金額をロスする事もあります。しかし、クレジットカード決済であればレジに入る現金も比較的小さくでき、盗まれたり無くすリスクを小さくできます。
-
継続課金が手間なく続けられる
-
ECショップにおいては、頒布会や会員制サービス、定期販売など、継続的にお客様と取引が発生することも。以前は口座振替や代引き決済が主流でしたが、近年はクレジットカードに対応する店舗も増えてきたように思います。クレジットカードの継続課金は双方に手間がなく、成約率も高いのが特徴です。
UnivaPayのクレジットは分割払いにも対応
クレジットカード決済の審査時に申請をしていただくことで、審査通過をもって分割払いのご利用が可能です。※
単価の高い製品やサービスをご提供されている事業者様を中心にご活用いただいております。
選択出来る支払回数
※業種によって導入可否があります。詳しくは営業担当までお問合せください。
相談フォームからのご連絡は24時間受け付けております。
また、平日9:30~18:30の間は
お電話でのご相談も受け付けております。
電話で相談:
東日本:03-5797-7934
西日本:06-6538-1101
クレジットカード決済の導入手順
クレジットカード決済導入の手順は、「お問い合わせ」から「ご利用開始」まで大きく「1,審査と見積」「2,申込み」「3,アカウント発行、接続」という3つのパートに分けられます。
以下、各パートについてご説明します。
1.審査と見積
「お問い合わせ・ご相談フォーム」よりをご連絡頂くと、当社の営業担当がお客様の販売商品やビジネスモデルについて詳しくお伺いします。
その後、お客様に最適なプランのお見積りとご提案をし、審査のご案内をいたします。
ご検討の結果、当社をお選び頂けましたら、審査依頼書をご記入頂き、当社担当営業にお送りください。
審査部が受け取り次第、審査を開始いたします。
審査前に:カートが必要なEC事業者さま向けに、当社よりご案内可能なカート事業者がございます。
一覧はこちらをご覧ください。
所要日数はお客様にお選び頂いたプランによって変動しますが、最短で即日に審査結果・お見積り・契約申込書をご案内することができます。
なお審査は無料です。どうぞご遠慮なくお申し付けください。
2.申込み
お申込みを頂ける場合は、当社よりご案内の契約申込書へ必要事項をご記入頂き、法人(個人)の実印でのご捺印、登記簿謄本・印鑑登録証明書等と一緒にご郵送ください。
申込時必要書類は、原則として以上ですが、お客様の販売商品やご契約されるサービスによっては別途書類をご準備頂く場合がございます。
3.アカウント発行、接続
アカウントは、前述の書類一式が確認出来次第、発行いたします。
メールにて、管理画面にログインする際のID・パスワードの発行並びに当社決済ページへの接続リンクサンプルをお送りします。
このアカウントとリンクサンプルで、決済のテストを行うことは可能ですが、この段階では、まだ実際にカード会社と接続していませんので、実際の決済は行えません。
接続は、お渡しする当社マニュアルをご覧頂き、サイト内にハイパーリンクを設置して頂く等、非常に簡単な作業だけで完了します。詳しくはこちらや、リンクサンプルに掲載の接続仕様書をご覧下さい。
設定時のご不明点は、当社サポートデスクが対応いたします。
クレジットカード決済の各種機能について
入金サイクル
クレジットカード決済の入金サイクル
通常プランの場合:毎月末日締め・翌月末日払い(銀行振込)
その他プランの場合:事業者さまのご要望に合わせてカード会社を選定・交渉し、ご提案いたします。
無料オプション機能
オーソリ
売上前に与信確保をします。物販の場合、配送前はこの状態が一般的です。
有効性チェック
その時課金はせず、カード情報を決済システムに預け課金に備えます。
定期課金(サブスクリプション)
一定の周期で定額を課金したい場合のオプション機能です。
ワンタッチ決済
二度目以降の課金時にはカード情報入力を省略できます。
ID/PASS発行と会員認証CGIキット
UnivaPayの決済システムには、ID/PW(パスワード)発行機能および認証キットがございます。
ID/PASS発行
ログインなどの認証に使えるID(ユーザーID)とパスワードを、決済時に発行できます。
決済終了後に当社システムからランダムなID/パスワードを自動で生成・発行する「自動生成」と、管理画面上でIDとPWを商品として登録し決済後に購入者へIDとパスワードを発行する「事前登録」の2種類をお選びいただけます。
無形商材の販売やファンクラブサイトなど、会員登録や購入者の認証が必要な場面でご活用いただいております。
CGI認証キット
プログラミングによる開発をせずにID/PASS発行機能をご利用いただくためのキットです。
設定や設置もテキストエディタとFTPクライアント(等のサーバにファイルをアップロードする)さえあれば、マニュアルに沿って簡単に完成できるのが特徴です。
自動継続課金機能にも対応しているため、課金停止・課金失敗で継続課金が行われなかった際は、利用者に対しキットからID/PASSの利用を停止することができます。
有料オプション機能
かんたんリンク発行
えらべるリンク発行
利用者は、希望する支払い方法を複数の決済サービスから自身で選択できます
レンタル端末
UnivaPayでは、カード情報を事業者さまが手入力して決済ができる専用レンタル端末をご用意しております。
通常、オンラインショッピングで購入者が入力する手順に準じているため、簡単に操作ができます。
注文数が少ないビジネスを中心に、幅広い業種でご活用いただいております。
特別なシステム構築は必要ございません。
相談フォームからのご連絡は24時間受け付けております。
また、平日9:30~18:30の間は
お電話でのご相談も受け付けております。
電話で相談:
東日本:03-5797-7934
西日本:06-6538-1101
クレジットカード情報の取り扱いについて
一般社団法人日本クレジット協会を事務局として発足した「クレジット取引セキュリティ対策協議会」が、本年2月に発表した「クレジットカード・セキュリティガイドライン【2.0版】」(2020)によると、
第 201 回通常国会で「割賦販売法の一部を改正する法律(令和 2 年法律第 64 号)」が成立し、クレジットカード番号等取扱業者が拡充されることとなり、…(中略)…新たに追加された事業者である「決済代行業者等」、「コード決済事業者等」は、クレジットカード番号等取扱業者が講ずべき「必要かつ適切な措置」として、
PCI DSS への準拠が求められることとなる
とあります。
また、加盟店については、
とされています。
現段階では加盟の解除やペナルティについて触れられていませんが、もし現在、接触や保持をされているようでしたら、急ぎで対策を考える必要がございます。
その際は、ぜひ当社までご相談ください。コストやお手間の少ない方法をご提案いたします。
詳しくは、「クレジットカード情報の安全な管理(預け方)」をご確認ください。
クレジットカード決済の仕組み
クレジットカード決済は、オンラインならネットショップのシステム、オフライン(店頭)ならクレジット端末から決済代行会社やカード会社の決済センターに送信されて行われます。決済センターから先にはカード発行会社(イシュア)の信用情報を管理するシステムがあり、即座に決済の可否が判断されます。
クレジットカード決済の認証には、カード番号(「PAN」=Primary Account Number)と有効期限(「EXP」=Expire)が原則的に用いられ、オンラインならばセキュリティコード(CVC2やCVV2などと呼ばれる)や3Dセキュア、オフライン(店頭)ならば暗証番号の入力を、それぞれ求められる事があります。
決済が完了すると加盟店とカード会員との取引は完了します。アクワイアラは加盟店に支払うべき売上金を記録し、イシュアはカード会員への請求(引落し)をします。
相談フォームからのご連絡は24時間受け付けております。
また、平日9:30~18:30の間は
お電話でのご相談も受け付けております。
電話で相談:
東日本:03-5797-7934
西日本:06-6538-1101