国内最大規模のフリマアプリ「メルカリ」が提供するスマホ決済サービス、メルペイ

メルペイは、株式会社メルカリのグループ会社「株式会社メルペイ」が運営するスマホQR決済サービスです。
実店舗で利用可能なバーコードやQRコードを使って決済ができ、現在約1,500万人のMAU(月間アクティブユーザー)を抱えており、年間で5000億円もの流通があります。
メルペイの大きな特徴として、メルカリの売上をチャージすることができる点が挙げられます。そのため、メルカリの売上を手間をかけずに支払いに利用したいと考えるユーザーにとって、メルペイが使えると非常に便利です。
メルカリアプリに必要情報を入力して登録を行い、下部メニューの「メルペイ」を選択して本人確認が完了すれば、即時利用可能になります。
店舗側に導入される際は、契約後にUnivaPayの提供するUnivaPay StoreAppをダウンロード・ログインしていただくだけで、即時ご利用可能です。
お店にメルペイを導入するメリット
1) 新規顧客の流入
メルペイは、月間の利用者数が約2200万人を超えるメルカリのアプリ内から使うことができます。そのため、普段からメルカリを利用しているユーザーにとっては手軽に初めやすい決済サービスといえます。
また、メルカリのユーザーは若年層が多いため、手軽に安く買い物をしたい若い客層の流入も見込めます。
2) 販売業務の効率化が図れる
飲食店や小売店などでは会計時に現金の受け渡し時間を短縮し、レジの待ち時間を短縮します。同時に、釣り銭の渡しミスやレジ内の現金管理をする手間を省くことができます。
よって、効率化とともに省人化を図ることもできます。
メルペイを利用してお買い物をするメリット
1) メルカリの売上金を支払いに活用できる※
メルペイの機能はメルカリのアプリ内から使えるため、新しくアプリをダウンロードする必要がありません。また、大きな特徴として「メルカリの売上金を支払いに活用できる」ことが挙げられます(支払用の「ポイント」を1ポイント1円で購入可能)。メルカリの売上金は、銀行口座から引き出す場合は手数料がかかってしまいますが、メルペイを利用すれば手数料をかけることなく好きな金額でポイントが購入できます。
2) 後払いが利用可能
メルペイでは、その場で残高が足りなくてもクレジットカードのように「使った分だけ翌月にお支払い」が利用できます(メルペイスマート払い)。これにより、その場でチャージが足りずにレジでもたつく心配を解消できます。
※メルペイの「売上金」をそのまま決済に利用することはできません。利用には「ポイント」の購入が必要です。
メルペイのお支払い仕組みと内訳
▋お店側がバーコードを読み込む
※店舗掲示型QRコード決済も可能です
▋メルペイの入金方法

メルカリの売上金で「ポイント」を購入し、1ポイント1円でメルペイの支払いに利用できます。

セブン銀行ATMから現金チャージが可能です。

銀行口座と紐づけてチャージが可能です。
メルペイの導入概要
メルペイのシステム接続・導入方法
当社が提供する店頭向けキャッシュレス決済アプリ「UnivaPay StoreApp」は、メルペイをサポートしており、店頭の専用端末またはスマートフォン・タブレットで利用できます。
※UnivaPay StoreAppは、金額を打ち込みバーコードまたはQRをスキャンするだけで、モバイルペイメントアプリの銘柄を自動判別し、それぞれの運営元システムに決済リクエストを送ります。
メルペイのセキュリティ
表示されるQR・バーコードはワンタイムのもので、一定時間で無効になります。
メルペイの導入費用と支払サイクル
PayPayは以下の料金でご利用いただけます。
初期費用:なし
月額費用:なし
決済手数料:ASK
トランザクション処理料:なし
支払サイクル:
・月末締め、翌月末払い
・月末締め、翌月15日払い
・2回払い(1日~15日締め、当月末払い / 16日~末日締め、翌月15日払い)