分割決済
01
顧客の購買ハードルを大幅に下げる
分割決済を導入することで、「価格が高い」という理由でのカゴ落ちや購入断念を防ぐことができます。
- お客様は、月々の支払い額を無理のない範囲に抑えられるため、高額商品でも購入しやすくなります
- 特に、単価の高い製品やサービス(例:高額な美容機器、長期のスクール、コンサルティングサービスなど)を提供されている事業者様にとって、売上向上に直結します
02
対応可能な支払い回数
クレジットカード決済の審査時に申請いただくことで、分割払いの利用が可能になります
選択できる支払回数
3回、5回、6回、12回、15回、18回、20回、24回、リボルビング
Google スプレッドシートにエクスポート
※業種やサービス内容によって導入の可否があります
分割決済とは

分割決済とは、お客様が商品やサービスを購入する際、代金を複数回に分けて支払うことができる決済方法です。クレジットカードを利用した分割払いが一般的で、高額な商品やサービスを購入するお客様にとって、一度に大きな出費をする負担を軽減できるという大きなメリットがあります
事業者にとっては、お客様の購入のハードルを下げることで、特に高単価な商材の売上アップに直結する重要な決済機能です
その他プラン → UnivaPayの
「一括入金型の分割機能」
高額なサービスや無形商材を扱う事業者にとって、「売上を上げたい」と「未回収リスクを避けたい」というジレンマは避けて通れません。UnivaPayが提供する「一括入金型の分割機能」は、この課題を解決し、売上アップと資金回収の安定化を同時に実現する強力な決済機能です
「一括入金型の分割機能」の
仕組みと強み
この機能の最大のポイントは
「顧客の負担を軽減しながら、自社のキャッシュフローを守れる」ことです
機能の仕組み(メリット)

お客様の
支払い負担を軽減
お客様は、最大24回までの分割払いが可能です

事業者の
資金を即確保
事業者には、売上金額が分割回数に関係なく一括で入金されます

未回収リスクを
最小限に
カード会社が回収業務を行うため、支払い遅延や未回収の心配が不要となり、資金繰りが安定します
つまり、お客様の決済ハードルを下げながらも、事業者はすぐに全額を受け取れる
まさに「いいとこ取り」の決済方法です
4つの強み
01
売上を即確保できる
売上代金が一括で入金されるため
資金を即座に確保でき、広告投資・仕入れなどの次の一手が早く打てます
02
未回収のリスクなし
回収はカード会社が行うため
支払いの遅延や未回収の心配が不要です
03
顧客の決済ハードルを下げる
月々3,000円以上での柔軟な分割が可能なため
価格がネックで離脱していたお客様も購入しやすくなります
04
高額商品販売の突破口に
数十万円の商品でも月々の支払いを抑えられるため
無形商材や高単価の契約が取りやすくなります
他の決済代行会社との違い
多くの決済代行会社では、サービス期間が長い商品や無形商材(デジタルコンテンツ、講座、スクールなど)の場合、分割決済を利用できないことがあります。しかし、UnivaPayなら、そのような事業者様でも分割決済の導入が可能です(実績アリ)。
お客様は分割で支払い、事業者様には代金が一括で入金されるので、資金繰りも安心です
この機能をご利用いただくには、お客様のカード与信枠が商品の金額以上であること、およびお客様のカードが分割決済に対応していることが必須となります。詳しくはUnivaPayの営業担当までお問合せください
詳細はこちら↓
