Paidyとは?

Paidy(ペイディー)は、株式会社Paidy(東京都港区)が運営する、オンラインショップ向け翌月払い決済です。
決済に必要なのは郵便番号・住所・メールアドレス・携帯電話番号です。他の決済手段と比べて始めるハードルが非常に低く、幅広い年齢層のお客様が利用可能です。
Paidyの使い方
消費者からみたPaidyの使い方は、以下の通りです。(※画像クリックかタップで新規タブ拡大)
1.お支払方法の選択画面で「Paidy」を選択
2.郵便番号・住所・メールアドレス・携帯電話番号を入力
3.SMSで届いた4桁のPINコードを入力して本人確認
4.決済完了。請求は翌月にオンラインで行われます
堅調に拡大する「後払い(BNPL)」市場
矢野経済研究所の調査によると、2020年度の後払い決済(BNPL)サービス市場は8,820億円(見込み)と、非常に大きな規模となっています。この数字は今後も伸び続けるものと見られており、同調査では2024年度には18,800億円に達すると予測されています。
また、Paidyは2020年8月時点で利用者が370万人を超え、Paidy決済に対応したWebサイトは70万以上に及ぶと発表しており、日本随一の後払い(BNPL)サービスとして消費者の認知度も年々高まっています。
後払い(BNPL)についてもっと詳しく知りたい方はこちら↓
消費者にとっての「Paidy」のメリット
-
事前登録不要ですぐ使える
-
Paidyはクレジットカードとは異なり、メールアドレスと携帯番号を登録すれば即日利用することができます。また、ユーザーからの代金回収はPaidyが行い、入金も100%保証されています。そのため、決済完了後すぐに商品を発送できます。
-
翌月まとめてお支払い
-
月に何回買い物しても、お支払いは翌月にまとめて1回だけ。毎月1日に請求確定し、10日までにお支払いただきます。※口座振替でお支払いの場合、翌月12日に自動で引き落としされます。
-
コンビニ、口座振替、または銀行振込
-
Paidyは、お近くのコンビニ・銀行でお支払いいただけます。また、口座振替もご利用いただけます。
加盟店にとっての「Paidy」のメリット
-
売上金の入金100%保証
-
Paidyの利用に必要なのは、メールアドレスと携帯電話番号のみです。登録が非常に簡単なため、「買いたい!」と感じてから離脱される可能性を小さくできます。
-
返金処理もカンタン
-
返金は、当社の管理画面からカンタン処理。ショップ運営スタッフ様の業務負荷が増えてしまう心配もありません。
-
新規ユーザーのCVR向上
-
誰でもかんたんに利用でき、かつ翌月払いである事から、購入に対するユーザーの心理障壁を下げてCVR向上に貢献します。
ネットショップ(ウェブサイト)へのPaidy実装方法
ネットショップ(ウェブサイト)のカート内で、購入商品や配送先など、決済に必要な個人情報一式を取得し、Paidy Checkoutにセットして格納します。
※「Paidy Checkout」とは、決済処理を実行する、モーダルウインドウ型のjavascriptアプリケーションです。
与信(Authorize)取得後は、購入金額の修正(Update)、キャンセル(Close)、商品の発送(Capture)、および代金の返金(Refund)などの各処理をAPIにより実装します。
「コストを捻出できるが、最適な外注先が見つからない」場合は、当社からも提携業者をご紹介することができます。
Paidyの導入手続
1. 審査の依頼
Paidyにご興味がありましたら、当社へお問い合わせください。営業担当より審査についてご案内させていただきます。
2. 申込案内
審査申込の方法および取引条件等に関しましては、弊社お問い合わせフォームもしくは03-5797-7934までご連絡ください。
相談フォームからのご連絡は24時間受け付けております。
また、平日9:30~18:30の間は
お電話でのご相談も受け付けております。
電話で相談:
東日本:03-5797-7934
西日本:06-6538-1101