UnivaPay

フリー

11月11日はダブルイレブン!中国ECで最大のイベント

11月11日と言えば某スティック菓子の日で、皆さんも「シェアハピ」したかもしれません。

しかし中国ではちょっと違った意味があります。
タイトルにあるダブルイレブンとは11月11日のことで、中国の光棍節という記念日であり、通称「独身の日」と言われています。
この独身の日がどういうものなのかは、一部、対中越境ECをしている人ではご存じの方も多いかもしれません。

光棍というのは棒切れだけ、の意で、つまり棒だけで他に何もない、パートナーのいない者というスラングで使われています。
つまり日本風に言えば「ボッチ記念デー」というようなもの。特に伝統的なイベントでも行事でもありません。

11月11日な理由も、1が連続しており独り身が寄り添うさまを表していると言われています。
孤独な日なので、ポッ〇ーゲームの日本とは、対局ですね。

このダブルイレブンは元をたどれば民間人の学生が勝手に始めたものですが、いつの間にかバレンタインデーのような重要な商戦イベントと化しました。

11月11日は孤独の日と同時に最大の商戦

中国では11月11日を独りで過ごすことは、日本でいう「クリボッチ(クリスマスにぼっち、つまり独りで過ごすジョーク)」に相当するという意味合いがあるようです。そのため、独身者たちはなんとかパートナーを見つけようと、贈り物をするようになっていきました。また、この日をひとりで過ごすことは何かといわれるということで、独身者だけで集まるパーティも開催されるようになりました。
日本でもクリスマスに独身者が集まってパーティをする例がありますが、似たような状況になっています。

若者のコミュニティから生まれたこのスラングは若者を中心に流行り、同時に商活動にもリンクしていきました。日本にクリスマス商戦があるように、中国ではダブルイレブンに向けた商戦が毎年展開されるのです。

このイベントに商機を最初に見出したのは、今では中国最大のECプラットフォーム運営者でもあるアリババグループです。アリババグループは、2009年に初めてこの日にちなんだキャンペーンを行いました。
その効果が絶大であったため、他の企業も真似して今に至りますが、現在このイベントで最も儲けを出しているのは、やはりファーストペンギンだったアリババグループです。

アリババグループのダブルイレブン商戦は、初年度約5000万元という効果をもたらしました。そこから2019年には2684億元にも膨れ上がって、ダブルイレブンは今では同グループで最も売り上げを出す日となっています。2023年には11,746億元を達成しました。
ダブルイレブンは、10年で規模が5000倍近くになるという空前の大イベントであると同時に、今でも成長しているイベントでもあります。

日本ではソフトバンクグループが11月11日に商戦を展開していますが、やはり盛り上がるのは日本よりも圧倒的に中国です。中国越境ECをする中でこのイベントを無視するのは、日本でクリスマス商戦を無視するようなものです。

どんなものが売れるのか

具体的に何が売れるかというと、本来は「ボッチの日」なのだからそれにちなんだものが売れるのかと思いきや、そうでもなくなんでも売れるといいます。この日に合わせて全土で格安キャンペーンや値下げ等が一斉に行われるため、本来のイベントの趣旨とは関係なく、どんなジャンルの商品でも安売りと一部の者は転売を目当て一斉に購買されます。

日本のクリスマスはまだ恋人を見つけるとか家族とイベントに出かけるといったイベント性も重視されるところですが、中国のダブルイレブンはほとんどただの商業イベントと化していて、商品のジャンルがバレンタインやクリスマスのようにちなんだものに偏ることはほとんどないようです。

日本法人でモールや越境ECプラットフォームを運営する事業者でこのイベントを考慮しない者はいないほど。

年間の最重要イベントともいえるため、出店時期や調査をこの日を基準に、あるいはこの日を想定して日程や戦略を立てます。

アリババ等のスーパーアプリに繋がるミニアプリを開発したり、中国越境ECを支援したり、実際にプラットフォームを運営するなどしている会社では、ダブルイレブンを見据えた戦略を整えています。

例えば株式会社ACD(越境ECアプリ開発・プラットフォーマー)の場合は、年度の初めあたりに中国へ展開したい事業者には、その年の11月11日展開できるよう素早く展開できるECプラットフォームへの展開を提案するなど、各社ともこの日を最重要の1日とみています。

中国で売るのは一筋縄ではいかない

中国で売れるモノは何かを選別したり、売り方を考える必要も大いにあります。
というのもこの日はただでさえ中国全土の商売人が動き、中国全土の人が動くと言っても過言ではありません。ふつうにやるのでは埋もれてしまうのは言うまでもないでしょう。

中国では何を重視して買うかというと、単純に安値を目指すわけでもありません。二重価格と思えるような異常な廉価で販売しても法的には合法な中国では、目が飛び出るほどの価格で売ったり、もはやサンプルを頒布していると思えるほどの売り方をする者もいます。

廉価で競うのは限界があるし、そもそも越境している時点で送料などの面で日本は不利になるため、価格競争だけに乗っかるのは得策ではなさそうです。

中国SNS対策をして来年に備えてみよう

そこで重要なのは日本製品が中国人にどう思われているかです。
日本製品は、所持していることで他人に自慢できるいわばブランド品扱いです。本土の中国人は10億人以上いますが、そのうち日本製品に手が出る所得の層は1億人いればよいほうです。ダブルイレブンは全土に所得階級関係なく行われる商戦ですが、日本製品はそのうち沿岸部に住む僅かな金持ちのみがターゲットになります。

中国では高い製品が飛ぶように売れますが、買うほうは価格や製品そのものよりも口コミや販売店やブランド信頼性を再重視します。日本製品というだけである程度の信頼を獲得できますが、問題はニセモノ日本製品も大量にあるということ。

製品の質を高め、同時に中国本土でホンモノの品質でありホンモノの日本製品を売っていると証明する必要があります。デパートやECモールなどですでに信頼されている日本のプラットフォーマー・モール事業者に頼るのは一番手短な方法です。

ダブルイレブン、いかがでしたでしょうか。ダブルイレブン対策は1年前から始まります。今から来年のダブルイレブンを狙って購入・販売を目指す方はぜひご参考にしてみてください。

中国・アジア圏向けビジネスで必要な決済は、UnivaPayがご用意します。